ブックレビュー:毎日長い距離を走らなくてもマラソンは速くなる!

吉岡利貢氏・筑波大R&Dコアの執筆。

良かった点

◯ ランニングのパフォーマンス規定要素を、生理学上で最大酸素摂取量・無酸素性作業閾値・ランニングエコノミーに分けた上で、他ではあまり取り上げられないランニングエコノミーについて、改善するための方法を示していること。

◯ ランニングに近い動きを行うためのバイク(自転車)トレーニングの方法を示していること。

ちょっと…な点

× LSD不要論。確かに故・佐々木功夫氏の理論は、科学的に裏付けられたものではないが、経験的にLSDが有効であることを私は個人的に否定しない。

△ 内容構成として、研究からの引用は枠囲みなどをしてオリジナルの論と分けたり、いくつかのデータを例示するにあたっては、1ページを割いて図式や表で説明してあると、読者の理解が促されるとともに、あとから読み返した時に該当箇所を見つけやすいと思う。

総じては、面白かったです。星4つ。

毎晩、クッキリとした夢を見ます。

夢は、色が無いなどといいますが、私が見る夢は色彩鮮やかです。現実の世界と変わらない、さまざまな色に囲まれた夢を見ます。

子どもが生まれる前までは、お金を拾う夢、空をとぶ夢をよくみました。それが、子どもが生まれてからはすっかり見なくなった。不思議です。

そして昨夜、はじめて人を殺す夢を見ました。私が殺人を犯して、人をバラバラに切断し、コンクリートに固め、深い地中に埋めました。相手は知人です。でも、なぜその人を殺したのかはわかりません。

夢の中で、その現場を他人に掘り起こされていました。まずい、犯行がバレてしまう。妻と家族が、途方に暮れるだろう。なんてことをしてしまったんだろう。でも、コンクリートはしっかり固めたし、見つかるはずがない。掘り起こされても、もしかしたら気づかれないかもしれない。どうか気づかれませんように…

そう思いながら、嫌な動悸が続き、はっと目が覚めたのが朝の4時半。そのとき、めずらしく娘が自分の部屋から私のベッドにやってきて、中に入ってきました。恐い夢をみたのだそうです。不思議な偶然。

夢でよかった。これからも平和な毎日が続きますように。

朝のランニングについて

このところ、朝のランニングの習慣を少し変えています。

子どもは部活の朝練で朝6時前に家を出るので(!)、5時頃起きて朝食を摂ります。

私もそれとあわせて、一緒に朝食を摂り、1時間ほどした6時45分くらいから、7時半くらいまでを走ることにしています。それから出勤です。

今まで朝のランニングは、朝食前に行った方が脂肪が燃焼されやすいし、何より胃に何も入っていない方が動きやすいので、起きてすぐにストレッチングをして、水分だけを摂って走っていました。

でも、ふくらはぎの肉離れが何年間もずっと癖になっていて、発症する場面の多くが、空腹のまま朝走ったときであることから、それを控えるようにしてきました。

それでも朝しか走る時間がとれないので、では朝食を早く摂って、出勤前に走ろうと思い立ったわけです。

(たぶん、マラソンランナーの多くも朝のランニングは朝食前に行っていると思いますが、ドイツのピッピヒ選手か誰かが、軽めの朝食を摂ってから朝のランニングを行い、終わったあとにきちんとした朝食を摂り摂る、というようにしていたと思います。)

実際に朝食後に走ってみると、朝食前に走るのと後で走るのとで、いろいろな違いがあることに気づきました。

私にとって感じられた最も大きな違いは、体温の上がり方がまったく違うということです。朝食後に走るとすぐに汗が出てきて、また寒い中走っても手や足の末端が冷えてこない。もともと冷え性気味だったので、感覚的に大きな差異に感じられました。また、体温の上がり方は、卵やハムなどタンパク質を摂った時の方が早く、かなり高くなるように感じられます。走りながら、エネルギーがみなぎっていく感じになります。

それから食後血糖値が高い状態で走りだすことで、リバウンドが起きてインスリンショック(低血糖)を起こしてしまわないか…と少し心配していたのですが(私はこれを結構起こしやすいです)、それはまったくありませんでした。

デメリットは、胃腸の負担を感じることです。ランニングは低い強度(最大でも心拍数で120bpm以下)でしか行わないのですが、もともと胃腸が強い方ではないので、負担が感じられます。走っている時は大したことがなくても、昼間に胃が重くなります。

それでも、たぶん慣れてくれば問題ないレベルなので、食事の内容とタイミング、ランニングの負荷を考えて、無理なく続けられるようにしたいと思います。

総じてみると、今の私にとってはメリット大。以前なら考えてもみなかった生活パターンですが、しばらく続けてみようと思っています。

映画レビュー:借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティ
http://www.karigurashi.jp/index.html

【あらすじ】
14歳の小人の少女・アリエッティは、人間に見られてはいけないという掟の下、郊外にある古い屋敷の床下で、人間の生活品を借りながら、両親と密かに慎ましく暮らしていた。そんなある日、その屋敷に引越してきた病を患った少年・翔に自分の姿を見られてしまい、アリエッティは外の世界で暮らすことを余儀なくされる。

(ウィキペディアより)

DVDレンタルで娘と観ました。ジブリ映画は苦手なのでどうかな??と思いましたが、単純で短めで、おもしろかったです。

恥ずかしながら、もののけ姫とかラピュタとかナウシカとか、それからトトロなどは、観ても難しくてよくわからない(味わえない)のですが、自分にとっては、アリエッティは良かったです。

ネットのレビューを見たら、思ったより低評価。そうなんだ。

http://eiga.com/movie/55169/review/

私は妖精、UFO、霊、予知とかを信じるタイプなので、小人の暮らしを見てるだけで、楽しめました。なんか、まあ娘と観たので、外国の作家が描いた絵本を子どもに読み聞かせている感じで、音読をしながら自分も内容を楽しんだという感覚です。

そういえば全然関係ありませんが、昔ブックオフで「マッチ売りの少女」が100円で売っていたので、買って娘に読み聞かせした時、最後、少女が天国に行く場面で読みながら声が震えてしまった、なんてこともありました。

胃腸炎

過去に何度か経験している胃腸炎によるダウンについて、今朝方までに発症した内容を備忘録として記しました。

  • 木曜日 いつもより運動をして、図書館・病院など不特定多数の方が出入りする場所に行き、夜、いつもよりたくさんビールを飲む。
  • 金曜日 未明から腹部に苦しさを感じ、次第に胃痛に変わる。発熱。午前中は37度、午後は38度。夕方、かかりつけの病院へ。胃腸炎と診断され投薬。夜、苦しさが極限となり大学病院の救急夜間診療へ。血液検査、CT、レントゲン、心電図をとり、結果としてやはり胃腸炎。宿便をとるための施術?により腹部の苦しさが軽減。この日、一日ほぼ絶食(バナナ半分とウィダーインゼリー、湯冷まし)。
  • 土曜日 症状が治まる。昼食から通常の食事へ。

アルコールを多量に摂った翌日に、このような発熱と苦しさを伴う胃腸炎を起こしたことが過去に何度もあった。また、月・火曜日を休肝日にして、水分をあまりとらなかったため、便の排泄が良くなかったらしい。このことが、苦しさを助長したと思われる。

職場、そして家族にもずいぶんと迷惑をかけてしまいました。健康管理に気をつけたいと思います。

おおきなかぶ、むずかしいアボカド

38.1:358:480:239:320:おおきなかぶ、むずかしいアボカド:right:1:1::1:

村上春樹さんのエッセイ「おおきなかぶ、むずかしいアボカド」を読みました。

ここしばらくの間、TwitterやFacebookのSNSに参加(というのかな?)していて、あまりまとまった時間をとって本を読むことがありませんでした。久しぶりに、ハードカバーで購入して読書をしました。

気楽に読めて、面白かった。それだけですが、うん、良かったです。

Lenovo G560 06798QJのレビュー

121.5:640:478:320:239:IMG_1318:right:1:1::1:
Lenovo G560 06798QJ のレビューを書いてみました。

リアルで良いです!

今までメインで使ってたのがThinkPad T61で、基盤昇天により中古センターへ9,000円で売却…2年2ヶ月の短いお付き合いでした。

その後、2009年秋からモバイル用として使っていたLenovo s10-2をメイン利用に代替、24インチモニタをつないで使ってました。

昨年(2010年)10月から職場のPCがWindows7になって、慣れてくると快適かつs10-2の非力さに嫌気がさし、新PC購入を決意。

「次はMac」と思っていたものの、新OSに慣れるための労力等を思うと踏み切れず、また財布の都合で額に上限を設けWin機にすることに。

当初はThinkPadのエントリー機を狙っていたがAmazonでLenovo G560 06798QJが格安になっているのを発見、購入ボタンを押した…

というのが購入の経緯です。わかったか!(いえ、渇を入れるつもりはありません…)

デザイン(見た目のよさ、質感)
星4つ。個人的に気に入ってます。液晶画面の周りの縁が光沢していて、ゆがんでいるのがマイナス1点。
処理速度(ストレスなく快適な処理が行えるか)
星5つ。Core i3 ってよくわからないのですが、処理は速いと思います。Atomと段違い。(いや、比べちゃいけないですね。)以前使っていたCore2DuoのT61と比べてどうか?ちょっとわからないです。同じようかなあ。ともかくストレスはないですね。
グラフィック性能(必要十分な描画性能を備えているか)
星5つ。これは以前のネットブックs10-2から遙かに性能が上なのでうれしいです。慣れれば当たり前に感じてしまうけれど。以前はiPhoneで撮影した動画が再生できないほどだったのが、(当たり前ですが)スムーズに再生できる。これが一番うれしいかな。
拡張性(拡張スロットやポートの数は十分か)
星4つ。裏蓋を開けるとメモリ・HDDなど簡単にアクセスできるのが良いです。メモリは2GBを増設済み。(せっかく64bit版なのだから、はじめから4GB×2でも良かったかも。)はじめて蓋を開ける際に、蓋の中央にある2つのビスがものすごく固くて少し苦労しました。
使いやすさ(機能性、キーボードやパッドの使いやすさ)
星4つ。HDMIとe-SATAがあるのが良い、と思って買いました。外部モニタはHDMIでつないでます。e-SATAはまだ一回しか使ってないです(外付けHDDで利用)。キーボードはタッチが柔らかめ、悪くはありません。テンキーがあって右側のシフトキーとかが狭く、慣れないとミスタッチが多くなります。タッチパッドは合格;表面がざらついているのが良いです。クリックボタンもクリック感がしっかりあります。少し押し込む感じになりますが悪くないです。(なお普段はワイヤレスキーボード&マウス(ロジクール MK250)を利用しています。)DVDマルチドライブは普通。データバックアップに度々使ってます。
携帯性(軽さ・コンパクトさ)
星4つ。フットプリント(卓上でとる面積)が大きいのですが、持ってみると薄くて軽い、と感じます。私にとって「昔のこの手のサイズのPCなら3.2kgとかあるのが普通」という感覚というか先入観があって、持つたびに「お!軽い」と感じます。(実際には2.6kg、あまり変わらないか?)普段はデスクトップPC代替なのでデスクに据え置きなのですが、何度か持ち出した際に、まったく苦にはなりませんでした。コンセント側ケーブルが太いのが難点。
バッテリ(バッテリの持ちはよいか)
無評価。原則、電源つなぎっぱなしなのでわからないです。
液晶(液晶画面の品質)
星4つ。買うまでグレア(光沢)と知りませんでした(愚か)。希望はノングレアでした。ただテカリが気にならないレベルなので可。「LEDバックライトではない」と認識していますが画面きれいで満足してます。なお日常的には外部モニタ(iiyama ProLite B2409HDS)をつないでPC本体は閉じています。
総評
星5つ。やっぱりコストパフォーマンス考えると5つでしょう。私は増設メモリとあわせて4万7千円ちょっとで購入したのですが、2年使うとして月2,000円弱のペイでしょ、これが15万円のPC(前のT61がそのくらい)だとしたら月6,250円だよ!私の場合、モバイルで使うわけではないし、正直このマシンでも15万円のものでも、できること・やることは変わらないので、もうこの破壊価格には星6つでも良いと思います。しかしこれだけ安く買えるとなると、デフレで給料も下がっていくわけだ(違うか?)。

Lenovo G560 06798QJ

Lenovo G560 06798QJを購入。Amazonで、4万4千円弱くらい。併せて2GBメモリを2千8百円くらいで買って装着しました。

94.5:800:536:320:214:DSC03467:right:1:1::1:


箱を開けたら、クッション材の下に本体が。本体の割に箱が小さい。

80.8:800:537:320:215:DSC03470:center:1:1::1:

箱から出した、本体とバッテリ、ケーブル。

91.3:800:536:320:214:DSC03471:center:1:1::1:

ACアダプタの箱の部分は小さいけれど、コンセント側が三芯ケーブルで太いんですよね…

104.7:800:536:320:214:DSC03473:center:1:1::1:

キーボードはテンキー付き。でも、個人的には要らないなあ。キータッチは柔らかめですが普通です。ThinkPadとは違う。

94.5:800:536:320:214:DSC03477:center:1:1::1:

タッチパッドは表面がざらついていて、使いやすい。クリックボタンも普通。ちょっと凹んでいる感じなので、もうちょっと浮いているとよかったかな。

79:800:536:320:214:DSC03478:center:1:1::1:

左側に、HDMIとe-SATA端子がある。これらの端子の存在が、良い。でもこうしてみると、本体、薄いですね。

77.2:800:536:320:214:DSC03480:center:1:1::1:

右側にはDVDマルチドライブ。普通です。ThinkPadのTシリーズでは着脱式でしたが、これはもちろん固定式。ただ、実際の用途として固定でも十分。

84:800:536:320:214:DSC03481:center:1:1::1:

液晶がグレアだってこと、買ってから気づいた。でも実際にはこの画面を見ながら作業をするわけではないし、写り込みは少ないので、可。

82.4:800:536:320:214:DSC03483:center:1:1::1:

マニュアルは少ない。最小限。好印象。

70.9:800:537:320:215:DSC03485:center:1:1::1:

裏蓋を外すのに2つのビスが固すぎる。要注意。精密ドライバとラジオペンチを使いました。

79.2:800:536:320:214:DSC03488:center:1:1::1:

蓋を開けたところ。メモリ・ハードディスクともにアクセスは容易。

97.5:800:536:320:214:DSC03489:center:1:1::1:

外部ディスプレイ、外付けキーボード・マウスと接続した図。日常の作業環境です。

83.8:800:536:320:214:DSC03493:center:1:1::1:

久々の更新

何と!9カ月ぶりくらいのブログ更新です。

アクセスログをみたら、ほとんどがボットでしたが、中にはメインサイトから飛んで来てくださった方もいらっしゃったようです。

すみませんでした!

さて今日は、ゆりがジョギングシューズを買いました。すごい画期的。

今は、私よりフィットネスに気をつけています。