Mac熱再燃

また最近、Macにスイッチしようかな…という気持ちが芽生えつつあります。きっかけは、iPhoneとiPadにインストールした、PagesとNumbersの画面があまりにもきれいだったことです。

こまかいところまでいろいろといじり倒したわけではないので、機能の使い勝手については、十分把握していません。

それでも、画面を見て操作をしようとする時に「絵画を描こうとキャンバスにむかっている」という気分になる感じがします。これが通常利用しているWindowsだと、「鉛筆を持って大学ノートに(事務的なことを)記録をする」という感じ。あくまで印象ですが。

フォントがきれいなのも、いいです。ぜひ使ってみたい!

今のところ、Mac miniとMacBook Airのそれぞれ最廉価版を、ダブル買いしたいと考えてます。最廉価版を選ぶのは、当然安いから。それと今までiPhoneとiPadもベースグレードを使ってきて、何不自由なくやってきたので、Macもベースでいってみようという気持ちがあるからです。それに音楽や動画のデータをガシガシといじる訳でもありませんので。

Mac miniだけ、仮想マシンでWindows7を動かせるようにして(それも必要ないかな?)、Airはそのままで。ストレージ不足はネットワークHDDとクラウドサービスを利用することでカバー…という感じ。

とりあえず軍資金もほぼたまっていることだし、あとはいつ行動に移すか…という感じのところまできてます!

Apple

Lenovo G560 06798QJのレビュー

121.5:640:478:320:239:IMG_1318:right:1:1::1:
Lenovo G560 06798QJ のレビューを書いてみました。

リアルで良いです!

今までメインで使ってたのがThinkPad T61で、基盤昇天により中古センターへ9,000円で売却…2年2ヶ月の短いお付き合いでした。

その後、2009年秋からモバイル用として使っていたLenovo s10-2をメイン利用に代替、24インチモニタをつないで使ってました。

昨年(2010年)10月から職場のPCがWindows7になって、慣れてくると快適かつs10-2の非力さに嫌気がさし、新PC購入を決意。

「次はMac」と思っていたものの、新OSに慣れるための労力等を思うと踏み切れず、また財布の都合で額に上限を設けWin機にすることに。

当初はThinkPadのエントリー機を狙っていたがAmazonでLenovo G560 06798QJが格安になっているのを発見、購入ボタンを押した…

というのが購入の経緯です。わかったか!(いえ、渇を入れるつもりはありません…)

デザイン(見た目のよさ、質感)
星4つ。個人的に気に入ってます。液晶画面の周りの縁が光沢していて、ゆがんでいるのがマイナス1点。
処理速度(ストレスなく快適な処理が行えるか)
星5つ。Core i3 ってよくわからないのですが、処理は速いと思います。Atomと段違い。(いや、比べちゃいけないですね。)以前使っていたCore2DuoのT61と比べてどうか?ちょっとわからないです。同じようかなあ。ともかくストレスはないですね。
グラフィック性能(必要十分な描画性能を備えているか)
星5つ。これは以前のネットブックs10-2から遙かに性能が上なのでうれしいです。慣れれば当たり前に感じてしまうけれど。以前はiPhoneで撮影した動画が再生できないほどだったのが、(当たり前ですが)スムーズに再生できる。これが一番うれしいかな。
拡張性(拡張スロットやポートの数は十分か)
星4つ。裏蓋を開けるとメモリ・HDDなど簡単にアクセスできるのが良いです。メモリは2GBを増設済み。(せっかく64bit版なのだから、はじめから4GB×2でも良かったかも。)はじめて蓋を開ける際に、蓋の中央にある2つのビスがものすごく固くて少し苦労しました。
使いやすさ(機能性、キーボードやパッドの使いやすさ)
星4つ。HDMIとe-SATAがあるのが良い、と思って買いました。外部モニタはHDMIでつないでます。e-SATAはまだ一回しか使ってないです(外付けHDDで利用)。キーボードはタッチが柔らかめ、悪くはありません。テンキーがあって右側のシフトキーとかが狭く、慣れないとミスタッチが多くなります。タッチパッドは合格;表面がざらついているのが良いです。クリックボタンもクリック感がしっかりあります。少し押し込む感じになりますが悪くないです。(なお普段はワイヤレスキーボード&マウス(ロジクール MK250)を利用しています。)DVDマルチドライブは普通。データバックアップに度々使ってます。
携帯性(軽さ・コンパクトさ)
星4つ。フットプリント(卓上でとる面積)が大きいのですが、持ってみると薄くて軽い、と感じます。私にとって「昔のこの手のサイズのPCなら3.2kgとかあるのが普通」という感覚というか先入観があって、持つたびに「お!軽い」と感じます。(実際には2.6kg、あまり変わらないか?)普段はデスクトップPC代替なのでデスクに据え置きなのですが、何度か持ち出した際に、まったく苦にはなりませんでした。コンセント側ケーブルが太いのが難点。
バッテリ(バッテリの持ちはよいか)
無評価。原則、電源つなぎっぱなしなのでわからないです。
液晶(液晶画面の品質)
星4つ。買うまでグレア(光沢)と知りませんでした(愚か)。希望はノングレアでした。ただテカリが気にならないレベルなので可。「LEDバックライトではない」と認識していますが画面きれいで満足してます。なお日常的には外部モニタ(iiyama ProLite B2409HDS)をつないでPC本体は閉じています。
総評
星5つ。やっぱりコストパフォーマンス考えると5つでしょう。私は増設メモリとあわせて4万7千円ちょっとで購入したのですが、2年使うとして月2,000円弱のペイでしょ、これが15万円のPC(前のT61がそのくらい)だとしたら月6,250円だよ!私の場合、モバイルで使うわけではないし、正直このマシンでも15万円のものでも、できること・やることは変わらないので、もうこの破壊価格には星6つでも良いと思います。しかしこれだけ安く買えるとなると、デフレで給料も下がっていくわけだ(違うか?)。

Lenovo G560 06798QJ

Lenovo G560 06798QJを購入。Amazonで、4万4千円弱くらい。併せて2GBメモリを2千8百円くらいで買って装着しました。

94.5:800:536:320:214:DSC03467:right:1:1::1:


箱を開けたら、クッション材の下に本体が。本体の割に箱が小さい。

80.8:800:537:320:215:DSC03470:center:1:1::1:

箱から出した、本体とバッテリ、ケーブル。

91.3:800:536:320:214:DSC03471:center:1:1::1:

ACアダプタの箱の部分は小さいけれど、コンセント側が三芯ケーブルで太いんですよね…

104.7:800:536:320:214:DSC03473:center:1:1::1:

キーボードはテンキー付き。でも、個人的には要らないなあ。キータッチは柔らかめですが普通です。ThinkPadとは違う。

94.5:800:536:320:214:DSC03477:center:1:1::1:

タッチパッドは表面がざらついていて、使いやすい。クリックボタンも普通。ちょっと凹んでいる感じなので、もうちょっと浮いているとよかったかな。

79:800:536:320:214:DSC03478:center:1:1::1:

左側に、HDMIとe-SATA端子がある。これらの端子の存在が、良い。でもこうしてみると、本体、薄いですね。

77.2:800:536:320:214:DSC03480:center:1:1::1:

右側にはDVDマルチドライブ。普通です。ThinkPadのTシリーズでは着脱式でしたが、これはもちろん固定式。ただ、実際の用途として固定でも十分。

84:800:536:320:214:DSC03481:center:1:1::1:

液晶がグレアだってこと、買ってから気づいた。でも実際にはこの画面を見ながら作業をするわけではないし、写り込みは少ないので、可。

82.4:800:536:320:214:DSC03483:center:1:1::1:

マニュアルは少ない。最小限。好印象。

70.9:800:537:320:215:DSC03485:center:1:1::1:

裏蓋を外すのに2つのビスが固すぎる。要注意。精密ドライバとラジオペンチを使いました。

79.2:800:536:320:214:DSC03488:center:1:1::1:

蓋を開けたところ。メモリ・ハードディスクともにアクセスは容易。

97.5:800:536:320:214:DSC03489:center:1:1::1:

外部ディスプレイ、外付けキーボード・マウスと接続した図。日常の作業環境です。

83.8:800:536:320:214:DSC03493:center:1:1::1:

ppBlogのアップデート

ppBlogの公式サイトの過去ログを何となく見ていたら、セキュリティアップデートの推奨が書いてありました。慌てて最新版にアップデートしました。

ppBlog

アップデートの方法については、以下のサイトを参考にさせていただきました。感謝。

ppBlog by demo

ppBlog、いいですね。高機能で軽くて。唯一の難点はテンプレート(テーマ)の変更が「難しい」こと。CSSで、displayの絶対値・相対値指定があって編集をしづらいです。私の技能が追いつかなくて。

その点、上記サイトの将門さんはすごいと思います。

将門さんが公開されているテーマ自体は、配色がヴィヴィッドで外国っぽくて、あまり私の意図するイメージとは違うので直接は利用していないのですが、いろいろと参考にさせてもらおうと思ってます。

透過PNGの罠

新しいサイトに変わって困ったのが、[g]ppBLOG[/g]のテーマバリエーションが少ないことでした。

基本的に、テーマ「basic」のデザインは好きです。リキッドレイアウトでワイドに表示されること、文字サイズが大きめなこと(できれば可変がいいけれど、デザイン的に14px固定でもOK)、淡い青系の配色。

タイトルバナーと背景画像をちょこちょこつくって、アップしてみました。まあいいかな、という感じに仕上がりました。

上部のストライプ画像は「Stripe Generator」のオンラインサービス(無料)で作成しました。このサービスをよく利用するのですが、便利でとても気に入っています。グラデーション部分は[g]Inkscape[/g]で編集しています。PNG画像の保存には、IBMhpbの「ウェブアートデザイナー」も利用しています。このソフトは機能が制限されている分、逆に簡単なんですよね。

Stripe Generator

困ったのが透過PNGの処理。IE6で、うまく表示されない!

ググっていろいろ試してみましたが、はじめはどのスクリプトもうまく機能させることできませんでした。

おかしいなあと思っていたところ、利用していたスタンドアロン版IE6が、透過PNG対策に対応していないものだったことが判明。

IE6 standalone の落とし穴|RedLine Magazine

すごい、助かりました…感謝。このことがわからなければ、いつまでも延々とエディタとにらめっこをしているところでした(実際にしてました)。

結局、面倒くさくなってタイトルバナーだけを透過PNG・IE6対策をすることにしました。方法としては「iepngfix.js」なるものを利用。ただし背景画像に対してはうまく適応してくれないみたいです。あるいは私が下手なのかもしれません。

透過PNG と IE と IE7 まとめ|YungSang’s

しっかしCSSやAjax系の実験サイトをみていると皆さん凝ってますね…すばらしいです。RedLine Magazineの、サイトのデザインも美しくてお見事です。

いろいろと眺めてまわっていると、あっという間に時間が過ぎます。

サーバー移転

ぶろぐんで構築してきたブログを、ppBLOGで構築することにしました。理由は、単にppBLOGがおもしろそうだと思えたからです。

サーバーも、移転しました。今、こまかい処理をしているところです。

追記

MT形式のインポートでは以下の3点に苦労しました。

  • 写真のインポート・関連づけ
  • カテゴリーの管理
  • 『続きを読む』と『ページの切り替え』の混同を解除

でも、これをクリアするのが楽しいんですよね…ブログを書くこともさることながら。

それにしても、このブログツールの作者:martinさんのご尽力には感謝!

テーマの編集などをしてみたいのですが、このppBLOGの場合は結構難しい感じです。

BlognPlusのバージョンアップ

当ブログで利用しているツールがバージョンアップしました。XSS脆弱性対策として2.5.1になりました。

バージョンアップは、毎回面倒な作業をしなければならず、時間がかかって大変です。

今回は3つのブログをメンテナンスしなければなりませんでした。それぞれのブログで少しずつ改造内容が異なるため、神経を使います。何しろ機能しなくなったりデータが飛んだりしたら大変だから!

ひとつ、困ったことがあります。それは「続きを読む」のあとに{OTD_MAIN}というモジュールタグが表示されてしまうことです。

記事別では正常に表示されるものの、一覧表示ではすべての記事のところにくっついて離れません。

グーグルで調べたら、他のサイトでも同じ症状(でそのまま放置されている)のものがあることがわかりました。

いろいろ試してみたけれど、改善されず。困った。

追記

改善した。index.phpに挿入する3箇所の改造部分のうち、ひとつの挿入箇所を間違えていました。

解決して良かった!