猫ひろしさん、2時間30分26秒!

お笑いタレントの猫ひろしさんが、今日行われた別府大分毎日マラソンで2時間30分26秒をマーク。カンボジア代表として五輪に出場できる可能性が高まったようです。

すごいとしかいいようがないですね。この3か月で3,000km走り、スピード練習では5km3本を間3分で16分前後でカバーしていたそうです。

なんだか勇気がわいてきます。おれもがんばればまだまだ、やれるかな?なんて思えてきたりします。

一方で、カンボジア代表として五輪出場を目指していることについては、地元では微妙な空気らしいです。ワタミさんによれば。

五輪に出られるか否かは別として、本当に今回の結果は素晴らしいと思います。これからの活躍に期待したいです。

<別大毎日マラソン>自己新 猫ひろし「五輪見えてきた」

サーバー移転

ぶろぐんで構築してきたブログを、ppBLOGで構築することにしました。理由は、単にppBLOGがおもしろそうだと思えたからです。

サーバーも、移転しました。今、こまかい処理をしているところです。

追記

MT形式のインポートでは以下の3点に苦労しました。

  • 写真のインポート・関連づけ
  • カテゴリーの管理
  • 『続きを読む』と『ページの切り替え』の混同を解除

でも、これをクリアするのが楽しいんですよね…ブログを書くこともさることながら。

それにしても、このブログツールの作者:martinさんのご尽力には感謝!

テーマの編集などをしてみたいのですが、このppBLOGの場合は結構難しい感じです。

駅伝の思い出

私が走り出したのは10歳のときです。地域の小学生陸上競技交歓会で、1500mに出場しました。

毎日タイム計測

5年生のときは5分27秒、6年生のときには5分13秒が自己記録でした。小学校の顧問の先生が熱心に指導をして下さいました。子どもたちと一緒に走って、毎日記録を計り、折れ線グラフにして伸びを確認しながら、楽しく走ってました。

顧問といっても専門家ではなかったので、ただ準備運動をして記録を計るだけでした。走り込みとかインターバルなどはやらずに、毎日1500mを計ってました。

練習をしていく中で、皆と同じ内容のものを行っても、自分は疲れにくいと感じるようになりました。記録もどんどん伸びるし、そのときに同時に行っていた少年野球やハンドボールよりも、自分に向いていると思いました。

冬には、駅伝交歓会がありました。そこで、チーム優勝を果たすことができました。このことがきっかけで、中学校でも陸上競技を続けることになりました。

中学で

そして中学のときの顧問の先生が現役の長距離選手で、今は廃止されてしまった東日本縦断駅伝(青東駅伝)の県代表でした。

先生が青森に出発する朝、生徒の皆で駅に集まって、先生を見送りました。ナイキから提供された、あざやかな青色のジャージを着て、トランクより大きいようなバッグを持って移動する先生を見て、ものすごく感動しました。本当に、涙が出るほどだったことを覚えています。

そして自分もいつか、青東駅伝に出るんだ!と心に誓いました。

実際に出場したのは、それから9年後になりました。(…つづく…かもしれません。)

やりたいこと

私は妻と結婚して以来、空を飛ぶ機会を数多く持ちました。

青い空。果てしない空。自由な空。空の旅は私に、心からのくつろぎの時間を与えてくれました。そしていつしか、自分自身で空を飛びたい、と思うようになったのです。そう、飛行士になりたい!

というのはまったくの嘘です。

実は私は、Webデザインをいじるのがとても楽しいので、その趣味を広げたいと思います(結局今やってることそのままです)。そして、本業マッツァオなサイトを仕立ててみたいです。さらに今の仕事を早期リタイアしてSOHOで仕事をしたいと思います。

(最後の一文も嘘です。)

きっかけは、フジテレビ(尊敬する箭内道彦氏のコピーだ)じゃなくて、今年5月末に癌で亡くなった母の影響だと思います。DNAです。

母は数十年来、自分の小遣いや、へそくり(や、ときには家計の一部?)を使って、骨董品や古布を集めていました。そして幾多の失敗を糧として眼力が鍛えられ、晩年には、その目利きはプロ並みといわれるようになっていました。

亡くなる10ヶ月前に余命宣告を受けたのですが、そのときに「何も悔いはないけれど、古物店をやりたかったかな。」と話していました。

私の場合は骨董や古布には微塵も興味がないのですが、Webデザインに限らず、装丁のきれいな本や、街中で見かける上手な看板、ポスター広告などに非常に興味があって、閲覧を楽しんでいます。海外旅行をした時にはその土地の新聞広告をみるのが楽しみだったりします。

美術の授業

もともと学校の美術はそれほど良い成績を修めていたわけではなく中の上くらいの感じでした。彫刻とか造形は好きではなかったです。

中学のときにひとりの先生が、デッサンやデザインに関して、とても難しい課題を生徒に与えて何週間もかけてその課題をやり遂げさせるという授業をしました。飛び抜けてうまい生徒がひとりいたのですが、その友人は親が古物商でした。

はじめはあまりヒントを与えてくれないのですが、生徒の作品が少しずつできあがってくると、ひとりひとりの作品に対してなるべく周りの生徒にも理解できるように講評とアドバイスを与えてくれました。私もそれを「なるほど」と思いながら聞いていましたが、自分の作品にそのエッセンスを摘要させることはできずに、いつも凡庸な作品をつくっていました。結局その先生から褒められたことはなかったと思います。

ところが今になって、いろいろなDTPデザインや造形デザインをみたときに「ああ、あのとき先生が言っていたことはこういうことだったのか」とはじめて理解できることが、たくさんでてくるようになったのです。

思えば先生のアドバイスは、中学生にもわかるような簡単な言葉を用いていたのですが、本当に内容を理解するためには、類する作品をたくさん見こなして(そういう言葉はないかな?)、ある程度の「眼」を持ってからでないと吸収できないものだったのだと思います。

でも今は、そういう理解が及ぶようになって、とても楽しいのです。そしてもっと当時のようなアドバイスが欲しいな、と思ってさまざまな本を買い勉強し、またサイトで情報を集めたりしています。

それで、まあ今の仕事は退職まで続けることになるでしょうが、母のように「Webデザインの仕事をしたかった」と言い残すことがないように、手を打ちたいなあと思うようになりました。

ぶろぐんのスキンをつくってみよう

とはいえ、今の仕事を捨ててその道に進もう、などというリスクは侵せません。何しろ家を建てたばかりで私の賃金を見越してローンを組んでます。子どもたちも学資資金も必要です。宝くじを当てるか銀行強盗でも成功させない限り、家計の安泰はありえません。

そもそもWebデザインに関して「勉強中」に過ぎないばかりか、それは趣味であって、生計を成り立たせるだけの「手段」にするためには相当の訓練が必要であることも充分に理解しています。

それでも地方の中小企業サイトなどを巡回してみると、専門業者がつくっているにも関わらず「なんだこれは」と首をかしげてしまうものもたくさんあります。逆に、素人の方でものすごいテクニックを持っている方もたくさんいます。

結局、Webデザインを仕事として扱うためには、テクニックの優劣だけでなく、組織運営のマネジメントや営業コミュニケーション、経理処理など社会一般の会社運営的な能力がないことには無理なのだと思います。

ひとまず私は、楽しみながら趣味として勉強を続けます。手始めに、「ぶろぐん」のスキン集をつくってみたいと考えています。ちなみにその関係のサイトは、お出かけサイトやこのブログとはまったく別に運営するつもりです…ご紹介できないのは残念ですが。

I Have a Dream

自分の小さい頃はたくさんの夢があって、そのうちのひとつが今の職業だったりするので、自分の人生もまんざらではないと思ったりします。

しかし人間とは欲張りなもので、叶えば次の夢がまた浮かんできて現状に嘆きだしてしまうこともあり、今の自分はちょうどそんなところだという今日この頃です。

50.7:560:420:320:240::right:1:1::



それにしても実のところ、結婚してからは仕事をこなすこと、子どもを持つこと、家を建てること(あとは旅行をしてホームページをつくること)などに手一杯で、自分ひとりの夢を持つなんてゆとりはまったくありませんでした(まるで主婦の育児回想のよう?)。

それが子どもがある程度の大きさになって(サイズではなく)手があまりかからなくなると、急にやりたいことが浮かんできたのでした。

それは?内緒です。次回続きを書こうと思います。お楽しみに!

BlognPlusのバージョンアップ

当ブログで利用しているツールがバージョンアップしました。XSS脆弱性対策として2.5.1になりました。

バージョンアップは、毎回面倒な作業をしなければならず、時間がかかって大変です。

今回は3つのブログをメンテナンスしなければなりませんでした。それぞれのブログで少しずつ改造内容が異なるため、神経を使います。何しろ機能しなくなったりデータが飛んだりしたら大変だから!

ひとつ、困ったことがあります。それは「続きを読む」のあとに{OTD_MAIN}というモジュールタグが表示されてしまうことです。

記事別では正常に表示されるものの、一覧表示ではすべての記事のところにくっついて離れません。

グーグルで調べたら、他のサイトでも同じ症状(でそのまま放置されている)のものがあることがわかりました。

いろいろ試してみたけれど、改善されず。困った。

追記

改善した。index.phpに挿入する3箇所の改造部分のうち、ひとつの挿入箇所を間違えていました。

解決して良かった!

サーバー停止

再開いきなりの記事が、これまで愛用してきたレンタルサーバー「パルフェネット」のサービス停止についてになってしまいました。残念です。

(ちなみにこのブログは、そことは別のところの「ステップサーバー」で運用しています。ステップサーバーも6月末にサーバーダウンがあって、データが全部飛んでしまい大騒ぎをしました。でもその後は安定している感じです。)

パルフェネットの後継として、JSNというところがサービスを受け継いでくれることになりました。「ゆり旅ブログ」は、URLを変えずにサーバーだけ変えて、運営を続けることになりました。

「ゆり旅ブログ」(そしてこの「地図のない旅」)を構成するブログツール「BLOGN PLUS」はとても優れたものだと思います。半年ほど前から頻繁にサーバートラブルやら移転やらを繰り返しているので、インストールやモジュール追加にもずいぶん慣れてきました。

今回の移転に際しては、いろいろと新たに勉強になったことがたくさんありました…別にしなくてもよい勉強かもしれないけれど。

おいおい、覚え書き的に書いていこうかなあと思います。

57.2:640:480:320:240::right:1:1::


ブログ再開

しばらくの間、ブログ「地図のない旅」をお休みしていました。

Hawaiiから帰ってきたことを期に、再開しようと思います。

これまで休んでいたのは、サイトのサーバーがダウンしたりいろいろメンテナンスで時間がかかったためです。

でも改めて読み返すと、けっこうおもしろいです。書いてある内容がおもしろいというより、まあ日記的にいろいろと思い出すことがあって、やっぱり書いておくとおもしろいな、と感じた次第です。

それにしても画像が軒並み飛んでますね。過去記事の閲覧にはいろいろと不都合があったりしますがご容赦下さい。

6ヶ月ぶりになるわけですが、また今までと同じ調子で書いていこうと思います。皆さま、どうぞよろしく。

51.8:800:600:320:240::right:1:1::