iTunesプレイリスト 2012/01/21更新

SOMEDAY WE’LL KNOW _ Daryl Hall & John Oates
Tears In Heaven _ Eric Clapton
LOVE FLIES _ L’Arc~en~Ciel
透明人間 _ 稲葉浩志
Starman _ David Bowie
It’s a Laugh _ Daryl Hall & John Oates
Wait for Me _ Hall & Oates
Little Bad Girl _ デヴィッド・ゲッタ
THE BORDER _ B’z
Your Song _ LOVE PSYCHEDELICO
Open Arms _ Journey
LONELY★WILD _ 布袋寅泰
The Edge of Glory _ Lady GaGa
#1090 [千夢一夜] _ 松本孝弘
Black Velveteen _ Lenny Kravitz
Disappear _ Hoobastank
If It Makes You Happy _ Sheryl Crow
That’s All _ Genesis
Smells Like Teen Spirit _ Nirvana
地図のない旅 _ 佐野元春
Don’t Dream It’s Over _ Crowded House
Wish You Were Here _ Avril Lavigne
Sugarless GiRL _ capsule
The Reflex _ Duran Duran
All You Need Is Now _ Duran Duran
Hard Habit to Break _ Chicago
Take A Look Around _ Limp Bizkit
Who Can It Be Now? _ Men At Work
Like A Beautiful Smile _ Sting
Money For Nothing _ Dire Straits
Waves of Change _ Samantha James
SUPER LOVE SONG _ B’z

ラルクのリーダーはやっぱり

年甲斐もなくL’Arc~en~Cielが好きなのですが、以前からベースが良いよな…と思っていました。

それで、ふとした拍子に公式サイトを見たら…やっぱりリーダーはベースじゃん!という驚き。しかも同い年だ。

tetsuさんというんですね。ほんとにラルクのベース、すごく良いですよ。

最近ではHoobastankのドラムも良い。スチュアートコープランドみたいな、メロディアスなドラムなんだよね。

tetsu氏はラルクを「ビジュアル系じゃない」と主張しているようですが、その通りだと思います。音楽性、良いです。

それから、tetsu氏は最近結婚されたようですね。それはおめでとうございます。

ポリス 再結成  ! !  来日 ! ?   グ ラ ミ ー 賞 Part . 2

いよいよ具体的なプランが発表になりました。楽しみです。

日本ツアーがあっても行くことはないでしょうが、ツアーのDVDが出たら入手したいですね。

音楽サイト BARKS – The Police : ポリス、再結成ツアーを発表

日曜日(2月11日)グラミー・アワーズのオープニングを飾ったポリスが、待望の再結成ツアーについて正式な発表を行なった。現在のところ北米ツアーの日程しか明らかにされていないが、この後、UK、ヨーロッパ、日本での公演も発表されると見られている。

グラミー賞の時の演奏です。私としてはスチュワート・コープランドのドラムが良いです。

The Police at The Grammys 2007

ロクサーヌ

スティングのソロで歌うロクサーヌです。私の青春時代によく見たビデオクリップです。


イケてる。でも今は年老いた感を否めません。

ポリス結成30周年

英ロックバンド「ポリス(The Police)」は、私の青春時代(高校~大学初期)における主要BGMソングを奏でたバンドです。

(大学入試を終えた時に初めてCDを買いました。それはポリスのボーカル兼ベースである、スティングの「ナッシング・ライク・ザ・サン」でした。)

ポリスで好きなアルバムは、ベストは「白いレガッタ(Reggatta de blanc)」、次が「シンクロニシティ(Synchronicity)」です。

曲で好きなのは「マジック(Every Little Thing She Does Is Magic)」です。

次は…選びがたいですが、「ブリング・オン・ザ・ナイト(Bring on the Night)」かな。スティングがソロになってからのジャズっぽいアレンジ版がありますが、それではなくてオリジナルのもの。これを聴くと高校時代の鬱屈した欲望と退廃感を思い起こします。

「見つめていたい(Every Breath You Take)」は?ヒットしたのはわかりますが(確か83年のベストシングルだったのでは)私としては「特別」な曲ではないです。アルバム「シンクロニシティ」の曲は洗練されすぎというか、売れ筋すぎて琴線に触れない感じです。

で、ポリスが(一時的に)再結成するみたいです。うれしいですね。

スチュワート・コープランドのトリッキーなドラムが聴きたいなあ!

筋肉少女帯の再結成とどちらがうれしいか?というと、微妙ですね。比べられない自分が何だか情けなく思えたりもします。

暴いておやりよドルバッキー

これも青春時代(大学時代後期~モラトリアム期)の捨てがたい曲…

iPod shuffle その後

音楽を手軽に聴くことができるツールとして、「iPod shuffle」は大変優れていますね。

家族が使いたがる

年末年始にはあまり利用しませんでした;意外なことに、家族の前で「iPod shuffle」を使おうとすると、皆からイヤホンを取り上げられてしまうのでした。特に、さくらはイヤホンを耳につけると、まったくわかりもしない洋楽を聴きながら、にこにこして体をスイングさせます。

じらんはそれほど興味がないようですが、さくらが使っているのに自分が使わないのは不公平だと言って、イヤホンの片方はさくらが、もう片方はじらんが使うようにして音楽を聴きます。

もちろん妻は私の入れている80’sポップスを聴きたがるので、暇なときに私から取り上げて利用しています。

「iPod shuffle」で、すごいなあと思うのは(いろいろありますが)バッテリーの持ちの良さですね。PCを利用しているときにドックとつないでおけばよいので、充電しているという感覚がありません。しかもフル充電すれば12時間も再生できるというのは、すごいと思います。

逆に考えると、PCを利用しながら充電しているときには「iPod shuffle」で音楽を聴くことができないのは不便であるように思えます。もっともPCでiTunesを起動して直接音楽を聴けばよいのですが。

冬休み最終日に

ところで;今日は子どもたちの冬休み最終日ということで、公園に連れて行って一緒に遊びました。

ローラースケート、フリスビー、サッカー、枯れ葉遊び。子どもたちは、自然の中で自由に遊ぶのが大好きです。遊園地や映画館など、お金がかかるところでなくても、存分に楽しく遊んで過ごせます。

途中で、子どもたち二人だけで遊ぶようになりました。それで、私一人で過ごす時間ができました(妻は、新居に植えるシンボルツリーを見に行ってました)。

公園で、ただひとりでぼーっと過ごすのはもったいないので何をしたか?

ウォーキングと踏み台昇降をしました。トレーニング代わりとして(新興宗教の修行のようですね)。

それで、踏み台昇降をしながら「iPod shuffle」を聴いたのですが…単調な運動を飽きずにできるし、音楽に合わせてリズムをとって運動ができるし、これは良い!と思いました。

走りながら音楽を聴くのはどうしてもなじめませんが、そのほかの運動でならば「ちょうどよい」ツールになる感じです。

ところで車に乗っているときも「iPod shuffle」を聴いていることがあります;そうしたとき、車を降りる際に、ついカーステレオのスイッチを押してしまいます。実際にはイヤホンで音楽を聴いていて、カーステレオはオフになっているので、逆にラジオがかかったりしてしまいます。

ともかく「iPod shuffle」は便利です。

カフェ・ボヘミア

45.2:500:500:0:0::right:1:1::


The Essential Cafe Bohemia(DVD付) [Limited Edition]
CDです。これは買おうかな、と思ってます。オリジナル版も持ってますが。

公式サイト;
Moto’s Web Server
おもしろいですね。
MOTO氏の曲で好きなもの;ぱっと思いつくのは、
モリスンは朝,空港で …No Damage
99ブルース …Cafe Bohemia
新しい航海(90’sヴァージョン) …No Damage2
地図のない旅 …THE SUN
です。でも、他の曲も、どれも良いです。
AmazonのCDレビューを見ると、酷評するような意見が少ないですね。好きな人が買ってる、興味のない人は買わない、という感じでしょうか。まあそれもそうでしょう。
佐野元春。私の永遠の…何というか。青春の証のような。
これからもずっとファンでいることでしょう。

80年代

2.9:100:86:0:0::right:1:1::


0:1:1:0:0::right:1:1::


レンタルしたCD「80’s Navi0:1:1:0:0::right:1:1::


」を楽しく聴いてます。80年代ロック(ポップス)のオムニバスです。
収録されているほとんど全ての曲を、高校時代に聴いてました。当時とえば土曜日夜の「ベストヒット・USA」ですよね。懐かしいなあ。

80’s×ドライブ・コンピレーション。車の中で聴きたい80年代の洋楽曲を中心にセレクト。ワム!やジャーニーをはじめ、ノーランズ、シンディ・ローパー、バングルス、ケニー・ロギンス、エイス・ワンダー等、80年代の音楽シーンを彩った珠玉のナンバーの数々を収録。
車の中で聴きたい80年代の洋楽曲を中心にセレクト。ディスク1には家族や恋人や仲間たちとのドライブにぴったりのポップでダンサブルな楽曲を、ディスク2には疾走感あふれる楽曲や哀愁たっぷりの楽曲を収録。

80年代当時はそれほど好きというわけではなかったけれど、今聴くとPhilip Bailey duet with Phil CollinsのEASY LOVERがいいです。あとMEN AT WORKも懐かしい!当時の心持ちと自分の「青さ」を思い出しては、浮き立った気分になってます。
そういえば…ゆりと結婚する前、互いの趣味がこの「80年代ロック(ポップス)」だということがわかったので、小林克也セレクトのセットCDをプレゼントしたことがありました。15枚くらいあったんじゃないかな? でも彼女の実家で妹たちに貸したり、引っ越しをするときにどこかへなくしてしまったりして、今はどこにも見あたりません…せっかくの「思いでのプレゼント」のはずだったのですが。まあそんなものですよね。
ところで先日マレーシアから日本に帰ってきたとき、車に載せているCDなどの音楽を久々に聴いて「ああ日本に戻ったんだな」としみじみと実感しました。特に邦楽でB’zやオリジナルラブなどです。
iPodなどにお気に入りの音楽を入れて、海外に行ったときにもそれを聴くというのもいいかもしれません。でも海外に行ったときはその土地の雰囲気を存分に味わいたいし、仮にのんびり音楽を聴いていたくても子どもから目を離せなかったりするので、そんな楽しみ方はいつか先のことになるでしょう。

筋肉少女帯が復活

4.9:141:142:0:0::right:1:1::


筋肉少女帯が再結成を発表したそうです。
学生時代に、ひとりでよく聴いていました(周りに一緒に聴くような人もいなかったので)。アルバム「レティクル座妄想」がいちばんのお気に入りです。あと曲では「暴いておやりよドルバッキー」「踊るダメ人間」が良いです。
筋肉少女帯復活情報局

五輪選考会でもあるまいし

中学校の陸上競技大会に、顧問のミスで生徒160名が参加できなかったという記事がありました。
私も中学生の時、あるマラソン大会に参加するはずだったのに、顧問の先生がを締め切りを忘れてしまったため、参加できなかったということがありました。当時は残念ではありましたが顧問を恨むような思いはなかった気がします。

<陸上>4中学の部員、教諭のミスで大会出場できず 大阪
大阪府枚方、寝屋川両市の公立4中学校の陸上部員約160人が、4校が加盟する北河内中学校体育連盟主催の陸上競技大会(6月開催)に、各校の顧問教諭のミスで出場できなかったことが分かった。出席しなければならない会議に、各顧問が無断欠席したため、連盟は出場の意思がないと判断した。
(中略)
寝屋川第十中の伊藤紀久夫教頭は「陸上部の顧問3人が全員失念していた。言い訳できないミスで痛恨の極み」と話し、長尾西中の大山哲生校長は「会議に無断欠席すれば出場できないことは知っていたが、顧問は担任クラスの生徒指導に没頭していて忘れていた。夕方に気付き、連盟に電話で説明したが認められなかった」と話した。

「連盟は出場の意思がないと判断」とされていますが、私は、たかだか中学生の部活なんだから出場させていいと思います。顧問のミスで生徒が出られないなんて、子どもたちがかわいそうです。
でもおそらくこれまで、大会の参加申込について、期日や取り決めが曖昧なままで行われていたりして、それを徹底しようと試みたら(事前に「必ず出席するよう」文書で通達があったそうなので)、こうなってしまった…という感じなのかもしれないですね。
私も地域の陸上競技大会で申込受付をするのですが、そちらは期日を過ぎたとしても選手に出場の意向があればできる限り参加してもらうように手配をしています。「それでは選手を甘やかしてしまう」という批判もありますが、やはり何かの都合や手違いで期日を過ぎてしまうなんて事はよくあるものなので「可能な限り救う」というスタンスでやってます。
中学校の先生…ストレスがたまってるんでしょうね…